アフィエイト広告を利用しています。
「鳴潮」はどんなゲーム?
「鳴潮」の魅力はなに?
「鳴潮」の序盤攻略を知りたい
ウォン・テッド本記事で解説するゲームは「鳴潮(めいちょう)」というオープンワールドRPGゲームです。
東京ゲームショウ2022でも出展された注目の本作品は、終末世界を舞台としたゲームです。
一体、どのような作品なのでしょうか。本記事では「鳴潮」の概要、キャラ、序盤の攻略方法を中心に解説していきます
『鳴潮』とは?
鳴潮は、中国のゲーム開発企業であるKURO GAMESによって運営されているゲームです。運営が開始されたのは2024年5月23日なのですが、これを聞くと2022年のゲームショウ出展は本当にしたのかと思われる方がいらっしゃるでしょう。
もちろん2022年の出展は事実で、この時はまだ開発途中であった鳴潮を公開したのです。
鳴潮の主人公はある漂泊者。記憶喪失の状態で目覚めそこから物語は始まります。
漂泊者はさっそく動き始めますが不幸にも、たどり着いたその世界は、後に「悲鳴(カーラメント)」と呼ばれる災害が起こり終わりを迎えます。
しかもこれは地球規模の地質災害であり、その二次災害でもまた多くの命が失われました。
災難とともに、幻像(ファントム)やエネルギー価値のある鳴潮物質、人類共鳴者が登場し、再起した人類は居住地の再構築を始めます。
地球の”主人公”に返り咲くべく、人類はサバイバル生活を送りながらファントムの生態調査にも着手しました。
『鳴潮』にはどんなキャラがいる?



鳴潮に「共鳴者」という様々なキャラがいますが、それぞれランク分けがなされています。
ここでは最強キャラであるSSランク、そしてS+ランクのキャラをいくつか紹介します。
忌炎(きえん)


SSランク2人のうちの1人である忌炎は、独自搭載されている「破陣値」を使うことで、火力が上昇する強みを持ちます。
忌炎の共鳴解放後は、破陣値が共鳴解放の継続時間となるため、共鳴スキルなどで回復できません。この点には注意する必要があるでしょう。
とは言っても共鳴解放は、忌炎自身の真価を発揮するために必要なため、回復できない副作用を承知で、解放していきましょう。
吟霖(いんりん)


もう1人のSSランクである吟霖は、攻撃範囲が広く、ユーティリティー性に優れたキャラです。
また極め付けは、場に出ていなくても相手への打撃に貢献できることです。
吟霖は通常攻撃、共鳴解放、変奏スキルで「罪のマーク」を付与されるのですが、これを敵に対して当てると「罰のマーク」に変わります。しかもこれは、吟霖が退いた後も残るため、結果として場にいなくても継続して影響を与えられます。
カカロ


S+ランクであるカカロは、共鳴開放を行うと10秒間「殺戮用兵装」に移行し、通常攻撃が大幅強化されます。
このようにカカロがいるだけで打撃を与えやすいため、初心者にもおすすめの協力キャラです。
消滅主人公


S+ランクで、あの漂泊者である消滅主人公は、共鳴回路で自分を強化して、その後は主に火力が高いアタッカーへと進化します。
通常時は火力を出しにくいものの、共鳴回路を利用することでこの問題は解決されます。消滅主人公を使う時は、共鳴スキルをこまめに利用してカイロの回転率を高めていきましょう。
丹瑾(たんきん)


S+ランクの丹瑾は、共鳴スキルを使用するごとにライフを消費するという、初心者プレイヤーには少々扱いづらいキャラではありますが、その分とてつもない大きさの攻撃を繰り出せるため、ここぞという勝負どころに起用しやすいと言えます。
その分、利用するタイミングには慎重になる必要がありますね。
『鳴潮』序盤はどう攻略すればいい?



鳴潮の序盤はどのように攻略するのがいいのでしょうか。
いくつかポイントとして解説します。
リセマラは現実的に不可


大前提として、リセマラは現実的に不可能です。
鳴潮はプレーするにあたってメールアドレスを登録する必要があり、またゲーム開始からガチャを回せる時まで30分ほどの時間を要するからです。
また、今は2024年6月28日まで期間限定で、最大80回までガチャを回せます。
ここまで回数が多いと先ほど紹介したようなSSランク、S+ランクのキャラを出すチャンスもあるため、まずはここに挑戦してみましょう。
集めた素材はキャラや武器の強化に使う


キャラや武器、音骸のEXP素材は、仮想訓練場で効率的に集められるため、序盤はこの作業を集中的にやっていくのがおすすめです。
上限解放には突破素材が必要


鳴潮でキャラや武器のレベル上限を解放する場合、突破素材というアイテムが必要です。
このアイテムは、マップ上に表示されたエネミー(敵)からドロップされて入手できます。また、マップの所々にある宝箱の中やミニゲームの報酬としても入手可能なため、レベルが天井を突くであろう今後を見据えて、計画的に収集していきましょう。
メインストーリーが開放されたらこれを優先しよう


メインストーリーが開放されたら、これを集中的にプレーしていきましょう。
メインストーリーを前に進めることで、新しいコンテンツも開放されるので、結果として陣営の強化を進めることにも繋がります。
『鳴潮』まとめ
本記事では、鳴潮の概要、キャラ、攻略方法についていくつかご紹介しました。
まだリリースして間もないこともあり、ゲーム攻略の手掛かりが少ないようにも感じられますが、本記事が攻略をする上で少しでも役立てば幸いです。
この機会にぜひプレーしてみてください。



皆様、「鳴潮」の世界でお会いしましょう










